自立

氷見の都の近郊までやってきた治虎は,藤真攻撃の中止を決断すると井村兵継を同調させて
突如として氷見の都を占領して皇帝を奉戴,ついに安達家から自立してしまった。

しかも治虎は,仁寛に推められて藤真家と同盟する。

慌てたのは安達家である。

安達正治は,皇帝を奪われ,天下人としての正統性を失い,
また,討伐しようとした藤真家が,新たに皇帝を戴く治虎の同盟者となってしまった。

治虎は,動揺する安達軍を散々に打ち破り,安達方の将 飯岡勝重を敗死させた。

藤真家は,玄修に殺された慶政の後を慶政の子 秀政が継いだ。

治虎は安達宗治の外孫である清正帝を廃して,新しい帝を立てようとした。

清正帝は,密かに,氷見を脱出し,
治虎討伐の勅命を従兄である安達正治や一条智成ら諸侯に下した。

治虎は,先帝 章仁帝の皇子の中から詮尋を選び皇帝に即位させて対抗する。

改新帝である。

安達家は,清正帝を青綾へ迎え入れた。

安達・一条連合は東西から治虎の領国を挟撃する。

東の安達軍には,片野規秀・来迎重友(らいごう・しげとも)らに1万を与えて,
藤真軍と合流させて当たらせた。

西の一条・沢渡に対しては,治虎自らが配下の杉下仁寛・蔵田鎮扶(くらた・しげすけ)・
大木春元・井村兵継らを従えて迎撃に出た。

安達軍は10万近い兵を動員して,藤真家の川合を攻撃したが,
静加地方で安曇・藤真連合軍に補給線を分断されると,大軍であることが災いして困窮した。

一方,4万を数える一条・沢渡軍に対し,治虎は兵1万を率い,折川を背にして背水の陣を敷いた。

この構えを見た一条家の嗣子 智高は,

「決死の構えで川を背にした治虎を攻めれば,こちらは甚大な被害を出します。鉾を転じるべきです。」

と言って転進を進言する。

しかし,一条・沢渡軍全体は数に奢っていた。

かつて松下で治虎と戦ったことのある一条智頼が,

「安曇勢に堅固な備えが有るようには見えません。

以前より治虎は,軽率で,特に軍を率いては前にばかり出ようとする癖があります。

今回の背水の陣もそれでありましょう。

安達時代には軽率でも数を恃んで押し切ることができましたが,
今の治虎はその数でこちらに大きく劣っています。

若殿の慎重さは分かりますが,治虎を恐れるには及びません。」

と述べると,一条家当主 智成も結局,軍全体の雰囲気に押されて治虎への総攻撃を決断する。

治虎の軍は崩れなかった。

さして堅固とは思われなかった治虎の陣は,
実は杉下仁寛の策により堅固な備えを巧みに隠蔽しており,
頑強に一条・沢渡軍の猛攻を跳ね返した。

治虎は一条・沢渡軍に大勝した。

治虎はそのまま,沢渡家の領国を侵奪し,沢渡家を滅ぼしてしまった。

沢渡家の残党は一条家を頼った。

東の安達軍も,困窮していたところへ来迎重友の夜襲を受け,敗退する。